横浜市青葉区でいちご狩り!釣りの帰りに徳江いちご農園に行ってきました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介します。

アウトドア旅行

はい!どうも!毎日夜勤続きの岳丸です!正月終わって早々に夜勤の連勤を行い、早くも2ヶ月目に突入しています!

疲れも溜まるので、登山や船に乗るのはお預けで、管理釣り場に行ったり、夜にメバリングに出かけたりと、細々アウトドアを楽しんでいます!

今回はそんな中、フィッシュオン王禅寺でひとときの癒しを楽しんだ後、横浜市青葉区にある徳江いちご農園に行ってきましたのでご紹介します!

徳江いちご農園について

徳江いちご農園は、横浜市青葉区市ヶ尾町にあるいちご狩りが楽しめる農園です!

比較的都心側にありアクセスが良いにも関わらず、品種も6〜7種類育てているため、食べ比べもできる本格的ないちご狩りが楽しめる農園です。

特に特徴的なのは、白いちごです!「淡雪」という品種で、形の良いものは1粒300円ほどする高級いちごが、食べ放題で楽しめます!

アクセス

住所は、神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町市が尾4-10です。

東名高速道路の横浜青葉ICを降りて、5分ほどで着きます。

電車で行く場合は、田園都市線の市ヶ尾液が最寄りになります。駅から歩く場合、20分ほどかかります。

駐車場も20台ほど停められますので、個人的には来るまで行くのがおすすめです!駐車場は無料です。

料金

料金は以下の通りです

料金

小学生以上
3,000円/人

幼児(2歳〜未就学児)
1,500円/人

茨城県や静岡県などの関東地方郊外と比べると若干高いかなという感じです。

ただ、取れるいちごの種類や高速代金など考えると、都内や神奈川県から行く場合は安いのではと思います!

いちご狩りの流れ

それではいちご狩りの流れを紹介していきます!

予約方法

予約は電話もしくはウェブ申し込みで行います!

ホームページに予約フォームがありますので、こちらから予約をしていってください!

大体1週間から2週間先の予約をすることができます!

↓↓ホームページのリンクはこちらです!!↓↓

横浜市青葉区の減農薬で食べ比べのいちご狩り|徳江いちご農園
横浜市青葉区の徳江いちご農園は、減農薬で高設栽培の食べ比べが出来るいちご狩り農園です。横浜では唯一淡雪(あわゆき)も取り扱い多種の品種をご用意しております。皆様のご来園を心よりお待ちしております。

現地に着いたら

現地に着いたら受付を最初に行います!

予約時間の20分前には来てくださいと言われるので、時間厳守しましょう!

遅れてくると、先に待っている人達からの視線が痛いので、早めの行動をおすすめします笑

受付後は外で説明があるまで待機となります!

説明前に練乳兼ヘタ入れをもらえます!

いちご狩り開始

説明が終わったらいちご狩り開始です!

ビニールハウスは2つあり、それぞれいちごの種類が違うので、お目当てのいちごがどこにあるのか確認しておきましょう!

前述しましたが、白いいちごなど希少な品種を取り扱っています。白いいちごはいいサイズはあっという間にみんなに取られちゃいますので、食べたい方は先に行くのをおすすめします!

個人的には白いいちごより、紅ほっぺの方が甘くて大きくて美味しかったです!

白いちごを捨てて、あえて空いている方に行くのもありかなと思っています!

時間は30分なので、どんどん食べていきましょう!

終わりの時間はざっくりしてますが、アナウンスが入りますので、スマートに終わらせるようにしましょう!

さいごに

徳江いちご農園は、都心から程よく近く、様々な品種を食べることができるので、都心近郊の方は地方に行くより、お金を節約していちご狩りを楽しめます!

皆さんも白イチゴを狙いに行ってみってはいかがでしょうか!

タイトルとURLをコピーしました