はい!どーも!2025年もバンバン遊びに行っている岳丸です!登山はもう少し暖かくなってからですので、行ける時には釣りに行きますよー!
今回は、去年の10月に登った大菩薩嶺の帰りに、道の駅に寄って山梨土産を買ってきましたのでご紹介します!
久々の寄り道日記です!
↓↓↓大菩薩の登山については下記リンクより参照ください!↓↓↓
ということで、さっそく紹介していきましょう!
道の駅 甲斐大和とは

道の駅 甲斐大和は、山梨県甲州市にある道の駅です。
施設は山梨県産の生産物を扱う売店コーナーと蕎麦をメインとした食事処、あとは軽食コーナーとなっています。
山梨県甲州市は、ぶどうや桃などのフルーツ、その他蕎麦やとうもろこしなどの野菜類など水捌けの良さと笛吹川の水に支えられた農産物が名産品として挙げられます。
また、海無し県ということもあり、鮑煮などの保存食や鳥モツなども名物とされます。
ぶどうの生産が有名なこともあり、山梨県内ではワインの製造も行われています。
こうした地域の名産物を取り扱われ、比較的東京寄りにあるのが道の駅 甲斐大和です。
アクセス
道の駅 甲斐大和の住所は、山梨県甲州市大和町初鹿野2248です。
最寄り駅は、JR中央本線甲斐大和駅より徒歩15分ほどです。
車の場合は、中央自動車道の勝沼ICで降りて、10分ほどです。
アクセスはそこまで悪くないですので、車でも電車でも行ける距離かなと思います。
施設紹介
それでは施設紹介です!
売店コーナー
売店コーナーを紹介します!

やはり山梨の名産品として最初に頭に浮かぶのはフルーツだと思います!
岳丸が行った時期が10月だったこともあり、売店コーナーには各種ぶどうが多く売られていました。
今や定番となっているシャインマスカットは当然ありますが、上の写真のような「甲斐キング」と呼ばれるオリジナル品種も取り扱っています。
甲斐キングなんかは、都内でも取り扱っていないですから買ってみたくなっちゃいますよねー!

その他、外での露店もあり、ここでも様々な品種を買うことができます!値段も都内で買うより安いですので、山梨県に行った際は、ぜひとも寄ってもらいたいです!

他にも野菜なども売っていましたね!

その他には、隣の勝沼が有名ではありますが、山梨ワインも売っています!ワイン以外にも桃ワインやイチゴワインなども売られていました。甘口なので、ワインが苦手な方にも良いんじゃないでしょうか。

その他には味噌や瓶詰め、お菓子なども取り扱っています!

果汁100%のジュースも売られていました!こちらは、群馬県の道の駅と比べると割高ですが、味は濃厚で美味しかったです!
手打ちそば処「そばの実」

甲斐大和のレストラン的なところは、こちらのそばの実です!
地元産の蕎麦と水で作られた蕎麦は絶品です!今回は食べなかったのですが、以前から食べたことがあるのですが、蕎麦の香りがよかったですね!

値段も高すぎ無いですし、季節の山菜を使った天ぷらなども食べられます!
最近は卵焼きも人気のようで、卵焼きの天ぷらもありましたね!
さいごに
道の駅 甲斐大和は電車や高速道路からのアクセスも良く、都内からも行きやすいので、旅行や観光の帰りに行くのもおすすめです!
岳丸のように秩父山地や八ヶ岳に登った帰りに寄るのも良いかと思います!
ちなみに、甲斐大和より東京寄りなのは大月などになりますので、フルーツを買いたい方は、甲斐大和の方がお買い得に帰るんじゃないかなと思います!
それではありがとうございました!