丸々太った大型トラウトの宝庫!すそのフィッシングパークに行ってきました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介します。

釣りのあれこれ

はい!どーも!花粉症も気付けば収まり始め、いつの間にかフリースも着なくなり始めてますね!

だんだんと暖かくなり、シーズン終盤を迎えてきているのがエリアトラウトですね!

まあ、エリアトラウトの水は湧水を使っているところが多いですし、養殖技術も進んでいて夏も美味しいんで、シーズンも無いんじゃないかなとも思いますが…。

一応、区切りと言うことで、静岡県裾野市にあるすそのフィッシングパークに行ってきましたのでご紹介します!

すそのフィッシングパークとは

すそのフィッシングパークは、静岡県裾野市にあるエリアトラウトの施設です!

ここの売りは、やはり大きさですね!サイズのあるニジマスがかなり泳いでいることで有名な施設です!

特に、裾野フィッシングパークでは、裾野サーモン(スーモン)と呼ばれるブランドニジマスを放流しています。先輩からのお裾分けで、食べたことがあるのですが、赤身と脂のバランスが良くめちゃくちゃ美味しかったのを覚えてます!

時間、料金

営業時間、料金は以下の通りです。

【営業時間】
4月〜11月:8:00〜18:00
12月〜3月:8:00〜19:00
 第3木曜定休日(8月除く)

【料金】
(一般)
1日券:5,450円
6時間:4,800円
5時間:4,300円
4時間:4,000円
3時間:3,550円
2時間:3,100円
1時間:2,600円

(女性・中学生)
1日券:4,500円
6時間:4,000円
5時間:3,650円
4時間:3,350円
3時間:3,000円
2時間:2,700円
1時間:2,300円

(小学生)
1日券:3,050円
6時間:2,700円
5時間:2,500円
4時間:2,350円
3時間:2,150円
2時間:1,900円
1時間:1,650円

ルアータックルのレンタルは800円

魚の持ち帰りは、一般の1日券、6時間券で7匹(50cm以上は2匹)です。持ち帰り数は、時間・年齢・性別の区分けで異なりますので、確認してください!

管理釣り場の料金としては、相場通りな感じですね!釣れる魚の大きさを考えると、安いかなと思うくらいです!

アクセス

すそのフィッシングパークは、静岡県裾野市富沢589-1にあります!

東名高速道路の裾野ICで降りて、約15分です。

電車で行こうとすると、御殿場線の裾野駅が最寄駅になるかと思います。裾野駅からは歩くと30分以上かかりますので、駅からはタクシーを利用するのが良いかと思います!

施設について

裾野フィッシングパークでは、ルアー釣り、フライ釣り、エサ釣りの3種類の釣りが楽しめます!

釣り場はポンドタイプと流れのあるポンド(ストリームエリア)の2種類があります。ストリームエリアは、ほぼエサ釣り専用ですので、ルアー・フライの方はポンドタイプで釣りをすることになります。

クリアポンド

クリアポンドは受付の向かいにあり、すそのフィッシングパークのメインポンドとなります。水深があり、底には岩が置かれている為、変化に富んだフィールドです。(ただし、根掛かりも…)

放流されている魚はアベレージサイズが大きいのが特徴で、すそのサーモンが放流されているポンドです。

メインポンドなだけありプレッシャーも高く、なかなか釣りづらいのが特徴です。

平日でも混んでおり、朝から並ばないと入れないのが、しんどいところですね 汗

しかし釣れる魚は赤身かかってるものが多く、食べても美味しいです!自信のある方はこちらで一攫千金を目指してみてもいいのではないでしょうか!

マッディポンド

マッディポンドは、すそのフィッシングパークで最も面積が大きいポンドです。休日でも入りやすく、サイズも時たま40cmクラスがかかる為、初心者から中級者まで楽しめるポンドです。

水深は浅く、ポイントが少ないので、風向きや日陰を狙って釣るのが良いかと思います。

すぐ足元まで魚を寄せることができる為、ランディングしやすいのがポイントです。

イメージはフィッシュオン!王禅寺に近いですね!

ミックスポンド

ミックスポンドは、水深は1mあるかどうかの、ド浅いポンドです。泳いでいる魚は20cm前後がメインで、大型はそこまでいないと思います。

初心者が最初に挑戦するにはすごく良いと思います!満員で無ければ、比較的空いている釣り場なので、デビュー戦などにおすすめかと思います!

捌き場

すそのフィッシングパークさんには、捌き場もあります!

備品は包丁だけですので、鱗落としが必要な方はご持参ください!

家に帰ってから捌くと、ヘトヘトですし、生臭さで家族の機嫌が悪くなるので、捌ける場所があるのは助かりますねー!

釣行記録

それでは釣行記録です!今回は、朝一から行ったので場所取り方法からご紹介していきます!

7:00 すそのフィッシングパーク到着

東名高速道路の裾野ICを降りて15分ほどですそのフィッシングパークに到着しました。

すそのフィッシングパークは、事前の場所取りは禁止です。受付を済ましてから、場所取りをしましょう!

受付の順番は取ることが出来ますので、上の写真のように、受付前にネットなどを置いて場所取りをします!

8時になったら受付が開きますので、お会計をしてから釣り場に移動します。

8:10 釣り開始!

受付後、釣りを開始します!今回は大型トラウト狙いで、クリアポンドに挑戦しました!

前回来たときは、ビビってマッディポンドでコソコソやってたのですが、進化した岳丸を披露してやりましょう!

今回は大型が多いとのことなので、スプーン攻めです!

カラーローテーションしながら、キャストし続けること10投目くらいで、レギュラーサイズの1匹目をゲット!(写真撮り忘れ…)

カラーは、MIUのネイティブSPでしたね!

ネイティブSPのカラーですが、比較的万能カラーなイメージが強いですね〜。マッドでもクリアでも当たるイメージがあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FOREST(フォレスト) MIU(ミュー)スタンダード 2.2g No.7 ネイティブSP(エリアver)
価格:440円(税込、送料別) (2024/3/30時点)

楽天で購入

しかし、順調に思えましたが、ここから地獄が待っていました…。。

ここからは、何を投げても一切当たりがありません…。このままでは、白身のニジマス1匹のみとなってしまいます。

比較的チェイスがあるのは、メタル系のスプーンでしたので、シルバー系を中心に投げていると…。

はい!どうにかレギュラー以上のサイズをゲット!

水面までチェイスしてきたので、水面ギリギリでフォールさせたところ、バイトしてきました!

サイズは40cmと若干大きいくらいなのですが、とにかく身が厚いですね!今回はこの1匹をお持ち帰りさせてもらいました!

この後は続かずお昼を過ぎてしまった為、帰宅することとしました!

家に帰ってから捌いてみると、赤身ではありませんでしたが、ほんのり赤身かかった身質でした!

刺身で頂きましたが、身は脂が乗っており、サイズの割にめちゃくちゃ美味しかったですね!

皆さんもぜひ足を運び、まるまる肥えたトラウトを釣っちゃってください!

それでは長文にお付き合いいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました